家を買うべきか
月収100万以上の生活をしていると、家を買った方がいいのか悩む時期がありました。
家を買う理由と状況は人それぞれですが、
「家賃を払わなくていいから」
「自分の財産になる」
「見栄を張れる」
というよく言われるメリットもあるのですが、
「ローン支払い開始」
「古くなっても一生そこに住む」
という「しばり」もありますよね。
(例外として不動産投資すれば別ですが)
「固定資産税」も払うし、近隣との交流もしなければなりません。
一括でポンっと払えばローンはありません。
でも一括でポンっと払えるお金があるなら、ネットでお金を増やす資金に回します。
賃貸のメリットは、いやになったら、気軽に引っ越せます。
固定資産税もありませんし、近隣との交流も楽です。
つねに新しい部屋に住むことが可能ですし、ロケーションも気分で変えられます。
家の場合は20年30年もするとローンが終わりますが、
傷んだところの補正する費用が発生するし、改築などでさらにかかります。
総合出費では家を買っても賃貸のままでも、あまり変わらないとも言われてますよね。
贈与する人がいなくなったら、国にとられるところが、なんか悲しくもあり。
経験上、子供達は親が買った家に住むという家庭は少ないほうなので、
それも考慮しなければなりませんしね~
総合的に考えて、賃貸のほうが我が家は便利という結論に。
じゃあ、もしも家を買うとしたら?
余ったお金で家を買う余裕のある人間になれたらですかね!?
まずは、PTになってからの話ですね~