個人事業主から法人化のタイミング
ネットビジネスの個人事業主である程度、平均して稼げるようになったら、
法人化することを視野に入れるときが、誰しもやってきます。
じゃあ、どんなタイミングで?
って思うと思います。
一気に急な上り坂を駆け上がるように、収入が増えて今後も安定しそうなら、
即、法人化を検討したほうがよさそうですが、
ほどよく収入が上がり、個人事業主のままでいたほうがいいのか、
法人化したほうがいいのか、
微妙ラインに立った人は、非常に悩むと思うのです。
そんな時の判断材料の1つにして欲しいことがあります。
●個人事業主になって、最初の2年間の消費税免除
●法人化して、最初の2年間の消費税免除
今の自分は個人事業主の何年目かでも話が変わってきます。
そのほかの、法人化するメリットを簡単にいうと、
●社会的信用が得られる
●金融機関からの融資が受けやすくなる
●赤字を繰り越しできる
●税金が有利になる
●事業が継続する
などありますが、
今は特に、社会的信用とか、融資を受けるという急ぐ必要性がない方の場合には、
まだ法人にしないほうがいい事もあります。
なぜなら、あと数年で消費税が11%になるかもしれないと言われている現在なので、
税率アップが決定した年から、法人化すれば、
そこからの2年間の消費税免除は、ものすごく大きいじゃないですか!
例)¥500,000円(5%)支払予定→¥1,100,000(11%)支払予定=差額 ¥600,000×2年間
(目安の計算です)¥1,200,000円
是非、検討材料に、この差が発生することを忘れずに計算に入れていただいて、
自分がベストなタイミングはいつかを決めてみてくださいね!
※個人事業主から法人化すると、国税局の目に止まりやすいそうです※