シフォンケーキ 失敗
シフォンケーキ作りって難しいということを少し前に知りました。
作りはじめて5回目くらいですが、
全部失敗しています^^;
スポンジの中にハムスターが住めるような、
空洞ができていたり、
初めから、割れてしまったり・・
空洞に気をつけすぎて、膨らまなかったり・・
で、
いい加減、自分の腕に自信がなくなりそうだったため
ベーキングパウダーを使うレシピをみながら作ったのが、
以下の写真で、一番いいほうです^^;;
それでも、
キメが粗く、穴が目立っています。
空洞にはなりませんでしたが、
シフォンケーキのふわふわ感がないです。
お菓子作りの得意な妹に電話して聞いてみると、
やはり成功するまで苦労したとかで。
で、私の電話をきっかけに、
久しぶりにシフォンケーキを焼いて失敗したと言ってました。。
以前、調剤薬局で働いていたとき、
店長が得意のシフォンケーキを綺麗に焼いて持ってきていたのを思いだし、
今更ながら、
すごいことだったのだと感心しているところです。
バレンタインに焼いた生チョコレートケーキのスポンジは、
キメも細かく、綺麗に焼けました。
なので、問題は、シフォンケーキなんですよね・・
次回からは、
やはりベーキングパウダーに頼らない基本の作り方で成功させたい
と思っております。
「私、シフォンケーキ上手に作れるよ!」
という方がおられましたら、
是非、詳しいコツを教えてくれませんか~?