のぼうの城は実話なんですね

今頃ですが、のぼうの城を見に映画館へ行ってきました。

nobounosiro

これって、フィクションではなく実話だったんですね。

知恵とか、頭脳の使い方はいい!

人との関わり方も、現代の今でも学ぶところがありますね。

 

狂言師の野村萬斎さんの演技は本当に素敵だなぁと思います。

 

過去の映画「陰陽師」は特に好きで、

数回観ましたね。

現代のスーツ姿よりも着物がよく似合っているような気が。

 

数年前、

知り合いの院長が趣味で能楽をやっていて観に行きましたが、

正直よくわかりませんでした^^;

 

が、すごい世界観だなと思いました。

わからなくても真剣にみました!

 

狂言師と能楽師の違いって、

超簡単に言うと、

狂言は喜劇で、

能楽は悲劇が多い演劇のような感じ。

 

茶菓子がでたときには・・和菓子から食べ最後にお茶を頂く・・という順番が。

お茶から飲みたくなるのは私だけかな?

 

 

コメントは受け付けていません。

このページの先頭へ